〒333-0801
埼玉県川口市東川口2-6-10
武蔵野線埼玉高速鉄道「東川口駅」徒歩5分
先日、トレーナーとしてサポートさせていただいている
1部昇格初年度、そして北関東のチームでは初めて(全22回大会中20回は東京のチーム。1回は神奈川のチーム)
優勝という素晴らしい成績を残しました!
全8試合中5試合帯同させていただきました。(諸事情により延期になった試合は、13日に行われます)
代表の小林さん、監督の鳥丸さんをはじめ、選手、マネージャーの皆さんにあたたかく受け入れてもらえて、
充実したトレーナー活動をさせていただきました。
そもそもの経緯として、
今年の初めに監督の鳥丸さんから接骨院に電話を頂き、
トレーナーとして来てもらえないかというオファーを頂きました。
元プロのフットサル選手に評価していただき非常に嬉しく、即答でオファーを受けさせて頂きました。
僕は、いい歳してスーパー人見知りなので笑
最初のチーム始動日は緊張しまくりでした。
みんなの誰この人?的な視線が痛かったです。笑
徐々に慣れていこうという矢先に、コロナウイルスによる緊急事態宣言により
活動休止を余儀なくされ、今年のリーグ戦の開催も危ぶまれましたが、何とか開幕することが出来ました。
活動としては、週1回の練習のサポートと、試合に行ける時は帯同するというものです。
最初はお互い遠慮がちだった選手と僕の関係も、日を追うごとに深まり、非常に頼りにしてもらえている実感が
沸いてきました。
練習・試合前後の身体のケア、トレーニング指導など、2時間半の練習時間があっという間に過ぎていきます。
試合帯同日でも何人もの選手が試合前のケアを頼んできてくれて、毎試合帯同してよかったと思える1日を過ごせました。
初めて試合に帯同した時には、ゴールをしても試合に勝ってもひっそりと喜んでいましたが笑
試合数を重ねるごとに、一緒に戦っている気持ちが強くなり選手のゴール・試合の勝利が自分の事のように嬉しく、
鳥肌も立ち、涙もちょちょ切れ笑、チームスポーツの良さを改めて体感できました。
そして12月5日。
接戦の末4-3というスコアで優勝しました!
試合直前にケアをした選手の逆転ゴールと勝ち越しゴール!
危うく涙するところでしたが、何とか涙を堰き止めました笑
試合が終わった後も選手からあたたかい言葉をたくさんいただきました。
「ヤスさんがいなかったら最後まで出来なかった」「ヤスさんのおかげでゴールできた」etc,,,
思い出すだけで泣いちゃう!笑
トレーナー冥利に尽きますね!
ここで僕個人のことを少しだけ
小学校4年生のころサッカーを始めましたが、中学校2年生の冬に前十字靭帯断裂という大けがを負い
手術をしなければサッカーが出来ない身体になってしまいました。
中学校3年生の3月に手術をしましたが、手術の影響で足がマヒしてしまい絶望的な日々を過ごしました。
結局サッカーが出来るようになったのが高校2年生の冬でした。
僕がサッカーが出来るようになったきっかけを与えてくれたこの時のサッカー部顧問の先生には、一生感謝してもしきれないです。
(この話は思い出すと泣いてしまうのでまた今度笑)
なので、選手としては何の実績もありません。サッカーコンプレックスめちゃくちゃあります。笑
上手い選手を目の前にすると、僕みたいな何の実績もない人間が指導するなんておこがましい!
と思ってしまいます。
それと同時に、ケガで将来をあきらめなければいけない選手も多いので、
しなくていいケガはしないように!という気持ちも持っています。
そんな僕を、こんなにも頼りにしてくれているのかと思った瞬間に堰き止めていた涙がこぼれてしまいました笑
そのタイミングで監督の鳥丸さんとマネージャーの阿南さんが通りかかるという・・・笑
選手としては大きい大会で優勝という結果は残せませんでしたが、
チームのおかげで大変いい思いをさせていただきました。
緊急事態宣言明けからの半年間、非常に濃密な時間を過ごさせていただきました。
自分の大怪我が、接骨院の先生になるきっかけになり、選手のサポートをするきっかけとなったので
やっと、今も動かないこの足を受け入れることが出来るようになりました。
来シーズンもお手伝いさせていただきたいなと思っています!
オファーがあれば笑
もちろんスポーツ選手だけでなく、一般の患者様の身体も精一杯サポートさせていただきますよ!
今日はこんな日記でした。
おわり
おはようございます!
先月に告知致しました‘YASUトレーニング‘
大変好評をいただいております!
告知1ヶ月で、中学生3人(バスケ部2人、水泳1人)小学生2人(ミニバス1人、水泳1人)
大人2人(女性2人・筋トレ)、インラインアルペン・日本代表選手(SAQトレーニング・ウエイトトレーニング)
とすでに8人の方にご利用いただいております。
SAQトレーニングの方では、
多岐にわたり効果を実感していただいております!
筋トレの方では、
SAQトレーニングの方では、ステップワークを多めに取り入れていますが、
意外と難しいので頭と体の連動性が悪く途中で止まってしまうことがあります。
その他にも
等々、個人差はありますが修正しなければいけないことがたくさん出てきます!
身体が正確に動かないということは、
ということです!
最近来院される学生の患者様は、ケガで来院するというよりも、上記の様な
このブログを読んでくださっているスポーツをしている方・保護者の方・運動をしている学生さん、
心当たりや、もしかして、、、と思うことがありましたら是非ご相談ください!
また随時報告していきます!
みんさんおはようございます!
お知らせ第二弾!
先日ブログにも書きましたが、スポーツ選手(小・中・高・大学生、大人)、指導者の方に向けた
YASU SAQ トレーニング&YASU マッスルトレーニングを開始いたしました!
目的は、
を目指します!
SAQトレーニングでは主にスピードアップを目的としたトレーニングを行います。
スピードを構成する要素として
Speed⇒身体の重心移動のスピード
Agility⇒身体を正確に動かす能力・状況判断能力
Quicknessckness⇒筋肉をとにかく早く動かす能力
があります。
この能力が低いとパフォーマンスが上がらず、無理な体の使い方をするため
ケガやスポーツ障害などに繋がってしまいます。
どんなスポーツにも必要な能力なので、必ずやったほうがいいトレーニングです!
マッスルトレーニングではまずは体幹トレーニングをします。
体幹トレーニングやその他の筋力トレーニングでも、
正しく行えなければ効果が出なかったり、ケガに繋がる場合もあります。
ジムのパーソナルトレーナーさんとの違いは、
普段、皆さんの身体の施術をしている僕たちが行うというところです!
皆さんの身体の状態・希望にあわせてトレーニングできます!
YASU SAQ トレーニング&YASU マッスルトレーニングともに
BASICKコースとADVANCEコースがあります。
BASICKコースは各スポーツ共通のトレーニングになります。
ADVANCEコースは各スポーツに特化したトレーニングを行います。
真剣に身体を変えたい・ケガをしたくない・パフォーマンスを上げたい方は
是非チャレンジしてみてください!
詳しくは、ご来院していただいての案内となりますので興味のある方はご来院ください!
皆さんおはようございます!
だいぶ暑さも和らぎ、朝・晩は肌寒いぐらいの気候になってきましたね!
毎年同じようなことを書いているような気がするのですが笑
スポーツの秋!がやってきました!
今、日本国内でもラグビーワールドカップで盛り上がっていますね!
ラグビーもコンタクトスポーツなので怪我が付き物と言っても過言ではありませんが、
選手たちはケガをしないように日々トレーニング・ケアをしています。
かなり頑丈な身体ですね!
では、最近の子供たちの身体はどうかと言うと・・・
ちょっとしたことで身体が痛くなってしまう子供が多いです!
自分では身体を使えているつもりでも、実際は全然使えていなことがあります。
例えば、サッカーでボールを蹴ると股関節が痛い場合、
・ボールを蹴る方の足首がまっすぐ伸びていない(インステップキック)
・軸足がまっすぐ相手の方に向いていない(インサイドキック)
等の事が見受けられます。
親御さんでこのような経験ありませんか?
では、なぜ子供たちは解らないか・・・
答は簡単です。
です。
そして、指導者の方も
です。
これだと双方が困りますよね(;´・ω・)
そこで、考えました!
を来月から行います!
どんなスポーツでも、どんな動き方でも大丈夫です!
今でもフットサルチームにトレーナーに行っている院長が直々にお教えいたします!
詳細は別の記事に書きます。
今現在通院中で、お子様の身体でお悩みの方、
スポーツを指導していらっしゃる方は、院長にお問い合わせ下さい!
みなさんこんにちは!
スポーツの秋がやってきましたね!
当院に通院されている学生たちも、新人戦、全国大会の予選などで活躍している報告を聞くと
自分の事の様にうれしく思います!!!!
最近小学生の患者様が多く来院されます。
みんなケガをする前の状態で来院されるので、未然に防ぐための指導をしていますが、
みんな身体の使い方が良くないです!
足の指が動かない、上体起こしができない、長座(足を伸ばして座る)で背筋を伸ばして座れない、
ドタバタ歩きになっている・・・など、あげるとキリがありません!
みんな、習い事は小さいうちから始めますが、学校のスポーツテストなどでは年々成績が下がっているみたいです。
習い事のスポーツはできるけれど、その他のスポーツができないお子様いませんか?
やす接骨院では、院長はじめスタッフ一同、体の使い方を徹底して教えます!!!!
大人の方ももちろんです!!!!!
まだ計画段階ではありますが、パーソナルトレーニングも始めようかなと思います。
スポーツをしていて体の使い方がうまくいかないお子様がいたら、是非相談してください!
皆さんこんにちは!
今月のストレッチ・トレーニング教室は
腰痛改善トレーニングです!
●長時間同じ体勢でいると腰が重い
●いつも背中から腰にかけて張っている
●ずっと立っているのが辛い、すぐ座りたくなる
等、腰周りのお悩みを抱えていらっしゃる方、一緒にトレーニングをして症状を軽減し、予防のための知識を身につけましょう!
お問い合わせは、お電話でも承っております!
来院されている方は直接スタッフまでご質問ください!