症例ブログ

  • 2023.04.13 サッカーするとすぐ踵が痛くなっちゃう

    こんにちは!

    当院にはサッカーをやっている子供たちが

    多く来院しています

     

    ここ最近で

    一番多い症状は

    踵が痛い!

    子供が多いです

     

    踵が痛い子供に共通していることがあります!

    「股関節が上手に動かせない」

     

    どういうことかというと

    立ち上がり方

    歩き方

    走り方

    ボールの蹴り方

    良くないです!

     

    試してください!

     

    片足立ちをして

    挙げている方の股関節をグルグル

    回してみてください!

     

    これが上手くできないと

    踵が痛くなる確率が上がります!

     

    踵だけではなく

    腰痛の原因や膝の痛みにもつながってしまいます!

     

    お子さんの股関節

    ちゃんと動いていますか?

  • 2022.12.29 今年一年ありがとうございました!

    おはようございます!

    本日、年内最後の営業日になります

     

    皆様のおかげ様で

    今年一年無事に営業できました

    10年目という節目の年を

    無事に終えたことを嬉しく思います

     

    僕を含め

    至らないところも多々ありますが

    来年も皆様の健康のために

    皆様の願いをかなえるために

    精進してまいります

     

    年明けは

    1月4日(水)から

    通常通り営業

     

    致します

     

    良いお年をお迎えください

     

    スタッフ一同

     

     

     

     

  • 2022.09.14 今日の患者様!~なぜ子供はスポーツ後に踵が痛くなってしまうのか?~

    おはようございます!

    久々のブログです!

    接骨院に御来院中の患者様からの

    御相談事をシェアしていきます!

    なぜスポーツをやった後に踵が痛くなるか?

    答えは

    アキレス腱と足の裏の筋肉が綱引きをし

    踵の骨を引っ張てしまうから!

    です!

     

    整形外科で診察してもらうと

    子供の場合はシーバー病

    と診断されることが多いです。

     

    では、

    なぜシーバー病になるかというと

    ずばり!

    走り方が悪いから!

    です!

     

    走り方が悪いといっても

    ・手の振り方が悪い

    ・背中が丸まっている

    ・ドタバタ走りになている

    など

    下半身の問題だけでなく

    上半身の問題もあります

     

    問診時に、親御さんに

    「お子さんの走り方気になりませんか?」

    と伺うと

    『ずっと前から気になっていたんです!』

    という方がほとんどです!

     

    なので

    踵の痛みは休めば治まりますが

    走り方が変わらなければ

    痛みは再発する!

    わけです!

     

    もちろんシーバー病は

    年齢が上がるにつれ

    発症しなくなりますが

     

    スポーツの強度が上って

    身体の使い方が変わらなければ

    他の故障に繋がります

     

    踵が痛いお子様がいらっしゃる親御さんは

    ぜひご相談ください!

     

     

  • 2022.08.20 お子さまの身体の使い方、大丈夫ですか?

    やす接骨院にはスポーツキッズが

    大勢通院されています。

     

    何のために通院しているか?

    ・ケガを治したい

    ・ケガをしない体にしたい

    はもちろんの事、

    ・サッカーが上手くなりたい!

    ・チームでは教えてくれない事を

     教えて欲しい!

    ・コーチに言われても治らない

     癖を治したい!

    という子供が大勢通院しています!

     

    最近の子供たちは

    僕が子供のころに比べると

    ・サッカーをする環境

    ・サッカーを始める時期

    ・コーチの質

    ・世界中のサッカーを見れる

    等々

    サッカーをする環境は抜群に良いです!

    羨ましいかぎりです!

     

    しかし

    かわいそうなことも

    たくさんあります

    ・ケガが多い

    ・ボールをちゃんと蹴れない

    ・走り方が悪い

    ・ケンケンが出来ない

    など

    僕らが子供のころより

    サッカーの質はいいけど

    身体の質は悪い子が多いです

     

    例えば

    疲労骨折がめちゃくちゃ多いです!

    ましてや

    大腿骨の(太ももの骨)の

    疲労骨折なんて正直聞いたこともないです!

    その他

    オスグッド、シーバー病

    骨折、捻挫などの頻度も

    非常に高いです

     

    なぜそうなってしまったか?

    身体を動かす機会が極端に少ないからです!

     

    小さいころから専門的な動きしかせず

    外遊びすることも少なく

    遊びの中で培う身体の動かし方を

    知らないまま

    スポーツを始めてしまいます。

     

    なので初診時に

    ・ケンケン

    ・片足立ち

    ・ボール投げ

    などのチェックをしますが

    ほとんどの子供が出来ません。

     

    このブログを読んで

    ドキッ!とした

    親御さん

     

    お子さんの身体のチエックをしてください

     

    上記以外の事でも

    「なんでこれが出来ないのか?」

    「なんか動きが変だな・・・」

    と思うことがあれば

    ぜひご相談ください!

     

    子供の身体を守るのは

    お父さん・お母さんの

    気づきが大事ですよ!

  • 2022.07.16 あなたのお悩みは何ですか?

    こんにちは(^▽^)/

     

    突然ですが

    【あなたのお悩みは何ですか?】

     

    ・腰が痛い

    ・膝が痛い

    ・肩がつらい

    ・病院でも原因がわからない

    など

    色々なお悩みがあると思います

     

    そのお悩み

    是非、当院でぶちまけてください!

     

    ・誰にも言えない

    ・誰に言っていいかわからない

    ・一人で抱え込んでいて

    ・気持ちが落ちこんでいる

     

    あなたのお悩みの解決方法が

    ここにはあります!

     

    ぜひこのブログを読んでくださった方で

    悩みを抱えているかたがいらっしゃったら

     

    ぜひご相談ください!

     

     

  • 2021.12.12 日曜診療・年末年始のお知らせ

    皆さんおはようございます!

    今年も残すところあと僅かになりました。

    今年一年は皆さんにとってどのような一年でしたか?

    来年もよい一年になりますように健康に気を付けましょう!

     

    さて、まずは日曜診療のお知らせです。

    12日は勉強会参加の為、前日までのご予約の患者様で締め切らせていただきます。

    19日は8時のみ、26日は8時、9時30分、10時、10時30分に空きがございます。

    お早めにご予約下さい。

     

    年末年始は29日の午前中までの営業

    30日~1月3日までお休み

    4日~通常営業となります。

     

    お間違えの無いよう、お気を付けください。

     

    来年度は当院も10年目を迎えます。

    皆様にお喜び頂けるような事を考えておりますので

    楽しみにお待ちいただけたらと思います。

     

    今年も残りわずかですが、宜しくお願いいたします。

  • 2021.08.08 今月のお休み!

    皆さんおはようございます!

    オリンピックも終盤に差し掛かってきましたね!

    がんばれ!日本!

     

    さて今月のお休みです!

    8月9日~8月12日まで夏季休業とさせて頂きます!

    8月13日より通常診療となりますのでお間違えの無いようお気を付けください!

  • 2021.05.14 サッカー・フットサルの事ならやす接骨院にお任せあれ!

    皆さんこんにちは!

    当院はサッカー・フットサル選手がたくさん御来院されます!

    小学生から大人まで各カテゴリーの選手たちの身体のケアをさせていただいています。

    近隣小学生チームの選手、(RADFCJ、戸塚FCJ、川口リトル、GRANDE、エスパニョール、PRIDE、エクセレントフィートFC、ストゥレガーレ、FFCエストレーラ・アカデミーその他多数)

    中学生(戸塚中、戸塚西中、SOKAJr、FESTA、HANFC、大宮アルディージャJr、FC川口、武南Jr、クラブ与野、GRAMAD、FFCエストレーラその他多数)

    高校生(浦和南、浦和東、浦和学院、埼玉栄、西武台、武南、細田学園、川口青陵、春日部東、FFCエストレーラその他多数)

    大学生・社会人(関東フットサルリーグ1部デルミリオーレクラウド群馬、関東フットサルリーグ2部烏天狗フットサルクラブ、埼玉県フットサルリーグ1部F&FIWATSUKI、MidfieldFC、埼玉県フットサルリーグ2部FC九隆、関東リーグ2部さいたまSC、埼玉県リーグ川口FC、Garcelona越谷、城西大学サッカー部、十文字学園女子大学サッカー部、その他多数)

    これだけのサッカー・フットサルチーム(ここに書いていないチームの方々もです!)の選手、保護者の方々に御支持いただき、大変喜ばしい限りです!

    当院の強みは何といっても全員がサッカー経験者だというところです!(現役選手もいます!)

    ただスポーツ障害・スポーツ外傷に対して施術するだけではなく、プレーや身体の使い方、選手自身でどう修正すればいいかわからないお悩みも、僕たちがサッカー経験者だからこそ理解しあえることで解決できます!

    駐車場を使ってのフィジカルトレーニングも可能です!

    手術後のトレーニングから、能力アップのトレーニングまで多様に対応しています!

    何か月も練習できずに困っていた選手も早期回復により復帰時期も早まり大変好評いただいております!

    先日もフットサルGKキャンプ2021(日本代表)デルミリオーレクラウド群馬所属の井戸選手が参加し、

    そこで出た課題をトレーニングしてほしいとの事でトレーニング指導させてもらいました!

     

    やす接骨院に関わっていただいた選手が競技人生を全うできる様にサポートするのが僕たちスタッフの使命だと

    思っております!

     

    サッカー・フットサル選手で身体の事でお悩みがあれば、ぜひ東川口やす接骨院に御相談ください!

     

    もちろんその他の競技をなさっている方・一般の方もご相談ください!

     

     

     

     

     

     

  • 2021.03.14 今月の休診のお知らせ

    皆さんおはようございます!

    だんだん暖かい日が増えてきましたね!

    早く何も気にせずお出掛けできる日が来るといいな!

     

    さて今月の休診のお知らせです!

    3月20日(土)は祝日の為休診いたします。

    お間違えの無いようお気を付けください!

     

  • 2021.02.02 御依頼急増中!スポーツ選手の身体の使い方指導!

    皆さんおはようございます!

    最近、スポーツをされている方(小・中・高の学生、社会人選手)

    パフォーマンスの向上・身体の使い方改善を求めて

    御来院なさる事が増えています!

     

    具体的にどんなご依頼が多いかというと

    ・コロナ禍で練習が出来ずに困っている

    ・OFFの期間に身体の使い方を改善したい

    ・練習量が少ない今のうちに身体の不調を改善したい

    ・来シーズンに向けてパフォーマンスを上げたい

    などなど・・・

    その他にこんな悩みを抱えている選手がいます。

    ・自分では一生懸命動いているのに、コーチ・親御さんにちゃんとやりなさいと言われる

    ・コーチの指示通り動いているつもりなのに違うと言われる

    ・うまくできないから辞めたいと思っている

    などなど・・・

     

    どんな競技の選手が御来院中かというと

    ・サッカー・フットサル・バスケットボール・バレーボール・テニス・野球などの球技の他に

    ・水泳・器械体操・陸上競技・バドミントン・ダンス

    をしている方など、多くの方に御依頼いただいております!

     

    スポーツは本来楽しみながら行うものですが、つまらなくて辞めてしまうのは

    非常にもったいないです!

     

    身体の使い方が悪いと、ケガやスポーツ障害など練習・試合などを休まなければいけない事が

    出てきます。

    実際に、

    身体の痛みが出ているが、整形外科で診察してもらっても異常がない→練習する→痛みがでる

    →また休む→休めば痛みがなくなるので練習する→やっぱり痛い→休む→涙・・・

    という負のループに陥りやすいです。

     

    しかし!そんな悩みも、身体の正しい使い方を覚えてしまえば大丈夫です!

    ここ最近でも、12月ごろ膝が痛くなってしまったサッカー少年が御来院されました。

    膝が痛くて曲がらず、整形外科では成長痛と診断されしばらく練習等を休んでいましたが、サッカーをすると

    膝に痛みが出てしまい、また練習を休むという負のループに陥ってしまいました。

    施術自体は物の10秒程度で、膝の痛みが減り、その後身体の使い方を指導しました。

    その4日後来院した際には膝もきれいに曲がり、走ってもジャンプしても痛みは出ませんでした!

     

    そうなんです!身体の使い方が大事なんです!!!!!

     

    よく指導者の方とお話しする機会がありますが、

    技術や戦術は教えられるけど、身体の使い方は教えることが出来ない

    という事をおっしゃっていました。

     

    もちろん整形外科的に休まなければいけない症状もありますが、

    身体の使い方ひとつで改善する症状もたくさんあります!

    身体の痛みを抱えながらプレーをしている選手の皆さん!

    ぜひやす接骨院にご相談ください!