〒333-0801
埼玉県川口市東川口2-6-10
武蔵野線埼玉高速鉄道「東川口駅」徒歩5分
こんにちは‼
辛いだるさや疲労感、頭痛やめまい、微熱などの不快な症状
更には、肩こりや不眠症、吐き気といった体の不調をきたしていませんか?
また、心の不調としてイライラや落ち込み、憂鬱、不安や怒り等の
感情のコントロールが不安定で抑えられないなどの症状も
自律神経失調症の特徴でもあります。
これらの症状どれ一つをとっても
個人の感じ方や強さあるいは、有無についてはひとりひとり異なります。
また、症状の強く出る日や時間帯などもバラバラで
いつもどんな時に悪化するのか分からないために
その日の症状に応じてしか行動ができないなどの
日常生活や社会生活への影響は非常に大きいと考えられます。
自律神経失調症と診断された方の中には
「多くの病院や科を回ったけど、診断がつくのに時間がかかったし、その間の症状が辛くてしんどかった」
「どの科から受診したらよいのか変わらずに症状が強くなってから医療機関に受診したので余計につらかった」
と経験されている方が多いようです。
「つらい症状を誰も分かってくれない…」
と諦めてしまっている方も多いのではないでしょうか?
実は接骨院でも施術できるのです‼
医師ではないので診断を下すことはできませんが
今お悩みの症状にアプローチすることはできます‼
もし一歩踏み出せず不安や辛さを抱えていらっしゃるなら
是非、当院へ相談にいらしてみて下さい。
皆さんのお悩みを解消致します‼
こんにちは!
もうすぐゴールデンウィークですね!
今年はお出掛けなさる方も多いのではないでしょうか?
お出かけ前の身体のケア
帰ってきてからの疲労回復など
めいっぱい楽しむためにも
身体の健康には気を付けましょう!
休診のお知らせです!
基本的にカレンダー通りの営業になります
は休診になります
お間違えの無いよう
宜しくお願いいたします(^O^)/
楽しいゴールデンウイークを
お過ごしください!
こんにちは!
肩こり・腰痛でお悩みのあなた!
肩こりは肩を 腰痛は腰を 揉めばいいと思っていませんか?
揉んでもらえると気持ちいいですよね(*´з`) 僕も揉んでもらうのは好きです!
好きなんですけど、、、 解決はしませんよね(;^_^A
そうなんです! 解決しないんですよ だって、、、
原因はほかの場所にあるから!
当院の整体メニューは そこに着目しました!
なんて、、、
接骨院・整骨院・整体院 どのホームページを見ても
同じことが書いてあります笑
選びにくいですよね笑
でも!
今これを読んでくれているあなた!
少しは興味があって読んでくれていると思います(^▽^)
ぜひ一度御来院ください!
いくらでも聞きます!
そのつらい思いをぶちまけてください!
話せば話すほどお悩み解決に向かっていく
やす接骨院の施術 おもしろいですよ!
こんにちは!
当院にはサッカーをやっている子供たちが
多く来院しています
ここ最近で
一番多い症状は
子供が多いです
踵が痛い子供に共通していることがあります!
「股関節が上手に動かせない」
どういうことかというと
立ち上がり方
歩き方
走り方
ボールの蹴り方
が
良くないです!
試してください!
片足立ちをして
挙げている方の股関節をグルグル
回してみてください!
これが上手くできないと
踵が痛くなる確率が上がります!
踵だけではなく
腰痛の原因や膝の痛みにもつながってしまいます!
お子さんの股関節
ちゃんと動いていますか?
こんにちは!
腰痛大国日本!
腰痛でお困りの人、多いですよね💦
腰痛の原因は一つだけではありません
生活習慣、筋力の低下、股関節の硬さ、肩甲骨の硬さ
など
多くの事が原因で腰痛を引き起こします
今回の患者さんは
なんと!
内臓の不調が腰痛を引き起こしていました
びっくりですよね!!
マッサージを受けたり
定期的に施術を受けていても
変化がない方は
内臓の不調が原因かもしれません!
身体の痛みの原因は
筋肉や関節だけではありません!
なかなか良くならない腰痛で
お悩みの方は相談してください!
皆さんこんにちは‼
今日はタイトルにあるお悩みで来院された
患者様の症例のお話です。
今回の患者様は
・40代女性
・以前から股関節が抜けるような感覚と腰の鈍痛を
感じることがあった
・インドア派
・週5日、スーパーでレジ打ちや品出しの業務
・PMS(月経前症候群)で体調を崩すことがある
といったような方でした。
今までも股関節の周りや腰に鈍痛を感じることはあっても
翌日には改善していたのでご本人もさほど重要視していない状況でした。
しかし、今回はお仕事中に違和感を感じ始め
その後痛みに変わり特に改善することなく痛みが強く変化してしまったことから
翌日に控えるお仕事を休むわけにはいかない状態で
藁にもすがる思いで来院されました。
具体的な症状としては
・歩行時の痛み
・しゃがみ込む際の痛み
・寝起床動作時の痛み
上記の際に腰から股関節の周りに痛みを感じるといった状態です。
まず立ち姿勢、座り姿勢を写真に撮り確認すると明らかな歪みを確認し
ご本人もここで初めて自身のバランスの悪さを認識できたようです。
最初のアプローチはまず筋肉、関節の調整から始めました。
腰、股関節の動きに関係し且つ硬くなって悪さをしている部分を緩めます。
悪い部分に関しては優しい圧力で触れても痛く感じると
おっしゃられてました。
一通り筋肉や関節の調整を終えて痛みを伴う動きをして頂き
確認するも多少の軽減はあるものの
とても仕事をこなせる状態になく更にアプローチを進めていきます。
細かにお話を聴き進めていくと
日頃から仕事中にトイレ休憩を取りづらいことから
あえて水分を取らないようにされているそうで
そういった習慣から一日の中でトイレに行く回数が
極端に少ないことが判明しました。
そこで、もしや腎臓に負担がかかっているのではと思い
内臓へのアプローチへ切り替えることとしました。
腰と股関節の動きに関わる【腸腰筋】という筋肉と
【腎臓】とがリンクすることから
両者に関わるポイントを用いて施術を施しました。
すると、今度は痛みの度合いが大幅に改善し
全快とまではいきませんでしたが
確認動作を無理なくこなせるほどに落ち着きました。
翌日のお仕事に行っていただいて大丈夫な旨
ケア方法や水分を取って頂くことなどをお伝えし
施術を無事に終えました。
今回の患者様のように
筋肉・関節への直接的なアプローチより
内臓からの間接的なアプローチによって症状の改善が
なされるケースもあります。
身体の痛みを引き起こす要因は様々ですが
皆さんの普段の生活環境、生活状況などにより
痛みが発生することも珍しくありません。
当院では様々な角度から症状改善に向けてのアプローチ
をして参ります。
皆さんが一見関係ないと思われていることも
もしかしたら引き金になっているかもしれません。
些細な事でも構いません。
一緒にお身体と向き合ってみませんか⁇
東川口やす接骨院はそんな皆様をお待ちしております。
いつでも気軽にご相談ください‼ 🙂
おはようございます!
2月19日、26日
3月5日は
担当者が出張の為
休診いたします。
お間違えの無いよう
宜しくお願い致します。
こんにちは!
肩こりや腰痛の施術をしていると
会話の中で
「顎関節症でこまっている」
というお話をよく聞きます
顎が痛いと
・ご飯も食べれないし
・話をするのもつらい
・頭痛が出てきて困る
・お腹の調子も悪い
などなど
顎からくる身体の不調って
意外と多いんです💦
訴えがあった方に
顎の施術をすると
来院時の悩みであった
肩こり
腰痛
頭痛
に変化がみられるんです!
逆も一緒です!
噛みしめるための筋肉は
足から関連があるんですよ!
足首が悪い・太ももが張っている
股関節が硬い・腰が痛い
などの症状と
顎の痛みが二つ重なっている方は
要注意ですね!
スポーツをやっている
力仕事をしている方などは
顎の痛みがあるせいで
パフォーマンスが
メチャクチャ落ちます😢
顎の痛み・ゴリゴリ、カクカク音がする
それに合わせて
肩こり・腰痛も辛い
という方は
是非ご相談ください!
おはようございます!
本日、年内最後の営業日になります
皆様のおかげ様で
今年一年無事に営業できました
10年目という節目の年を
無事に終えたことを嬉しく思います
僕を含め
至らないところも多々ありますが
来年も皆様の健康のために
皆様の願いをかなえるために
精進してまいります
年明けは
致します
良いお年をお迎えください
スタッフ一同
寒い日が続きますね
水分をこまめにとり
喉を乾燥させないように
気を付けましょう!
日々色々な人が御身体のお困りごとで来院されます
肩こり、腰痛、頭痛、自律神経の不調
など多岐にわたりますが
大体のお悩みが
という話をよく聞きます
ふむふむ
マッサージはリラックス効果を高め
血流も改善してくれますよね
では
なぜ良くならないか?
痛いところだけ揉む
痛みを感じるところだけ
施術する、、、
では原因はどこ?
という事になります
例えば
という事が起きたら
まずは何をしますか?
とりあえず蛇口を回してみます
それでも止まらなけらば
水道管を見ます
それでも止まらなければ、、、
というように痛いところを施術しても
痛みが変わらなければ
同じ施術を繰り返し受けても
意味がないですよね?
もしこれを読んでくれているあなたが
もしくはあなたのご家族が
長年御身体の事でお悩みであれば
僕たちにお話をお聞かせください!
みなさんのお話が
身体の不調を改善する答えになります!
1年の締めくくりに
心も体もスッキリしませんか?