〒333-0801
埼玉県川口市東川口2-6-10
武蔵野線埼玉高速鉄道「東川口駅」徒歩5分
皆さんおはようございます!
だいぶ暑さも和らぎ、朝・晩は肌寒いぐらいの気候になってきましたね!
毎年同じようなことを書いているような気がするのですが笑
スポーツの秋!がやってきました!
今、日本国内でもラグビーワールドカップで盛り上がっていますね!
ラグビーもコンタクトスポーツなので怪我が付き物と言っても過言ではありませんが、
選手たちはケガをしないように日々トレーニング・ケアをしています。
かなり頑丈な身体ですね!
では、最近の子供たちの身体はどうかと言うと・・・
ちょっとしたことで身体が痛くなってしまう子供が多いです!
自分では身体を使えているつもりでも、実際は全然使えていなことがあります。
例えば、サッカーでボールを蹴ると股関節が痛い場合、
・ボールを蹴る方の足首がまっすぐ伸びていない(インステップキック)
・軸足がまっすぐ相手の方に向いていない(インサイドキック)
等の事が見受けられます。
親御さんでこのような経験ありませんか?
では、なぜ子供たちは解らないか・・・
答は簡単です。
です。
そして、指導者の方も
です。
これだと双方が困りますよね(;´・ω・)
そこで、考えました!
を来月から行います!
どんなスポーツでも、どんな動き方でも大丈夫です!
今でもフットサルチームにトレーナーに行っている院長が直々にお教えいたします!
詳細は別の記事に書きます。
今現在通院中で、お子様の身体でお悩みの方、
スポーツを指導していらっしゃる方は、院長にお問い合わせ下さい!
皆さんこんにちは!
大型の台風が近づいてきていますが、明日の診療について
今のところ通常通り営業する予定ですが、
天候によっては急遽休診にすることも考えております。
判断が難しい所ではありますが、患者様・スタッフの安全面も考えながら対応していきたいと思います。
御来院なさる際は電話・ホームページ等で御確認の上御来院下さい。
みなさんおはようございます。
10月1日からの消費税増税に伴い、施術料金を変更いたします。
新しい施術料金につきましては、
ホームページに関しましては、早めに税込みの表記に変更をいたします。
もしくは来院された際に受付でご確認ください。
御理解賜ります様、お願い申し上げます。
みなさんこんにちは!
10月の休診のお知らせです。
休診とさせて頂きます。
よろしくお願い致します。
皆さんおはようございます!
朝晩はだいぶ暑さが和らぎ過ごしやすくなってきましたね!
今日は関東フットサルリーグに所属している某チームの選手たちのケアについて書きたいと思います。
今当院には、関東フットサルリーグに所属している2チームの選手が身体のメンテナンスに来ています。
選手たちは仕事をしながら競技としてのフットサルに打ち込んでいます。
平日は仕事をこなしながら練習をし、週末には試合をこなすというなかなかハードな日々を過ごしています。
その中で充実した選手生活を送るためには、
まずケガをしないこと!
これにつきます!
ケガをしてしまう理由は様々です。
接触プレー、無理な動きをしたとき、身体が固い、筋力が弱いetc…
しかしながら、スポーツにケガはつきものと言っても過言ではありません!
スポーツ障害(オスグッド、ジャンパーズニー、野球肘、テニス肘等々)も同じです。
では、スポーツをしている方に対しての施術で大事なことは何かというと、
ケガ・障害がある部位の確認は勿論の事、
です!
痛みが出ている箇所だけを施術していても、一時的に痛みは治まってもぶり返してしまうことが
多々あります。
この二つの事を解決しないと、何回も同じ個所を
ケガしてしまう・負荷がかかる身体
になってしまい、良いパフォーマンスでプレーすることができません。
フットサルのS選手は、膝とアキレス腱付近に痛みがあります。
原因を解明すべく練習を見に行きました。
その結果、膝の痛みは内ももの筋肉の使い方の悪さによるものでした。
右脚で左に向かってシュートを打つ(足がクロスするイメージ)際に膝に痛みが出てしまいます。
アキレス腱付近の痛みは走り方の問題でした。
走る際に歩幅が狭く、お尻の筋肉と太ももの後ろの筋肉がうまく使えずに走っている為、
足首を伸ばす筋肉に過剰な負荷がかかり痛みが出てしまいます。
この様に動きを確認したうえで原因を追究し施術をしなければ回復するまでに時間がかかってしまいます。
スポーツをしている方だけではなく、日常生活で身体が痛くなってしまう方も同じです。
慢性的な肩こり・腰痛でも、必ず原因があります。
身体の辛い箇所だけ施術を受けても、その場しのぎで解決には至りません。
身体を回復させるには、
がポイントになります。
正しく体を使い、元気な筋肉を使って痛くない体を目指しましょう!
皆さんおはようございます!
今月の休診のお知らせです。
お間違えの無いよう宜しくお願い致します。
皆さんこんにちは!
久々のトレーナー日記です!
今回は毎週練習に伺わせて頂いているFFCエストレーラの全日本U-15フットサル選手権 埼玉予選に帯同させて頂きました!
トレーナーをやらせて頂いてはいますが、試合に帯同するのは初めてです笑
前日からテープ、包帯等の準備をしていましたが、いざ始めてみると足りないものがいっぱいありました!(反省)
出血した選手がいた場合のゴム手袋・絆創膏、冷却スプレー(普段接骨院では使いません)などなど、
何でも準備は大事ですね!
午前中、数人の患者様の施術を済ませて
いざ熊谷へ!
日本一ではなくなってしまいましたがさすが熊谷!
めちゃくちゃ暑い!
僕が到着したのは二試合目の前半途中でした。
到着した時点ではケガ人もなく、皆無事にプレーしていました。
ハーフタイムには、一カ月程前に手を骨折してしまったGKの選手に指を固定するテーピングをし、
ふくらはぎを痛めてしまっている選手にテーピングをしました。
その後二試合目は見事勝利!
僕の出番も全くなく無事にゲームが終りました。
次の試合まで2時間あいだが空いてしまったので、そこでのクールダウンと
アップの内容調節が難しかったです。
暑い中で冷えた体を動ける状態に持っていくにはメニューの工夫が必要だと感じました。
三試合を迎え選手たちの体力も消耗が激しかったですが一点差を守り切り二次ラウンドに進出できました!
ケガ人や熱中症で倒れる選手も無く、僕の出番が少なく終わったことが一番良かったかなと思います。
今日のテーマは準備が大事!何事も!でした。
道具・時間調節・コンディショニング調節などなど、気候・環境によって
準備する内容が変わってくることを再確認出来た良い一日でした。
最後にこのブログを読んでいただいている各種スポーツチーム代表、指導者の方、親御様等
日時と時間さえ合えば直接伺って指導させていただくこともできます!
気になる方はLINEなどでお問い合わせいただけたらと思います!
よろしくお願いいたします。
おはようございます。暑さが厳しい日が続きますが、体調はいかがですか。
さて、ホームページをリニューアルし、ホームページ経由のLINEでのお問い合わせが増えてきました。
沢山の方にご利用いただき、ありがとうございます。
こちらの不手際により、夜間のお問い合わせに対して返信が遅れてしまうことがあり
ご迷惑をお掛けしてしまい誠に申し訳ございません。
今後同じようなことが起きないよう対応いたしますので、
今後ともLINEでのお問い合わせをご利用ください。
皆さんこんにちは!
長い長い梅雨の時期が終り、猛暑が続きますが体調はいかがですか?
さて、当院のお盆休みのお知らせです!
お間違えの無いよう、宜しくお願い致します。
熱中症にかかってしまった方のニュースが後をたちませんが、
皆様におきましても、十分ご注意ください。
みなさんおはようございます!
梅雨の時期に入ってジメジメした日が続きますね!
気圧の変化での体調不良、頭痛などでお困りの方は是非ご相談ください!
さて、今月の休診日のお知らせです。
お間違えの無いようよろしくお願いいたします。
最近小学生の患者様が多く来院されています。
スポーツをしているお子様に限らず、姿勢が悪い子、すぐ転んでしまう子、フニャフニャしている子など、
お子様の身体に不安な方はご相談ください!
小学生、中学生のうちが神経が一番発達する時期です。
子供のうちに正しい身体の使い方を覚えて、ケガをしにくい身体を作りましょう!
次回は子供の身体の現状について書きたいと思います!
良い一日をお過ごしください!