〒333-0801
埼玉県川口市東川口2-6-10
武蔵野線埼玉高速鉄道「東川口駅」徒歩5分
皆さんおはようございます!
朝晩は涼しいですが、日中は気温が高くなるので、マスクをするのもしんどいですが、
コロナ&熱中症に気を付けましょう!
さて、日曜日の診療ですが、ここ最近は大変有難いことに事前予約で予約枠が埋まってしまい、
当日受診の患者様を受け入れることが難しくなってきました。
施術途中で手を離さなければいけなくなってしまうので、電話対応も難しい状態が続いております。
ただ、急な体調不良でお困りの方もいらっしゃると思います。そこで、LINEでの予約をお願いしたいと思います。
このホームページをご覧であれば、ホームページ下部にLINEのアイコンがありますので、
そこから友達追加していただければLINEでの予約が可能になります。
基本的に接骨院の電話は日曜日は留守電にしてあります。
電話対応可能な時もありますが、上記のように難しい状況です。
皆様にはご迷惑、ご面倒をおかけいたしますが、ご理解の程よろしくお願い致します。
皆さんこんにちは!
梅雨も明けて、やっと夏が来ましたね!
夏が苦手な方もいらっしゃると思いますが、僕は夏が来ると¨遊ぶぞ!¨って感じになります。笑
しかし今年はコロナウイルスの影響もあるのでステイホームで過ごそうかなと思います!
さて、今月の休診のお知らせです。
8月14日(金)より通常通りの診療となります。
なお、引き続き予約優先制の診療体制を継続させていただきます。
お手数おかけしますが、よろしくお願い致します。
皆さんこんにちは!
新型コロナウイルスが再度蔓延しつつありますが、予防策をしっかり行い
感染リスクを減らしましょう!
今日は‘反り腰‘について書きます!
反り腰とはその名の通り、腰が沿ってしまいカーブがきつくなってしまっている状態です。
どんな症状に繋がるかというと
・慢性的な腰痛
・起床時の腰の痛み
・ぎっくり腰
・首、肩の痛み・コリ
などなど、あげればキリがないくらい色々な症状に繋がっていきます。
腰痛の場合は、背中の筋肉が過度に収縮してしまい硬くなるのと同時に、
お腹の筋肉が伸ばされて、身体を支えきれない状態になってしまいます。
首・肩の痛みの場合は、腰の反りがきつくなってくると、顎を引いた状態になりやすく、
首の後ろ・付け根・肩などの筋肉が常に伸ばされた状態になりバランスが崩れ
さらに頭の重さを支えるために余計に緊張してしまい、慢性的な肩こりなどに繋がってしまいます。
反り腰に対しての施術は背中を緩めるだけでは改善しにくいです。
当院での施術方法は股関節をメインに見ていきます。
それはなぜかというと・・・
背骨を支える深層の筋肉は股関節についているからです!
股関節の可動域が悪い方は、この筋肉が上手に使えていない方が多いです。
では、施術を受ければそれだけで改善するかというと、一筋縄にはいきません。
自分の筋肉で身体を支える習慣をつけなければ、どんなに良い施術を受けても
いずれは戻ってしまいます。
施術後、反り腰の症状が改善した後にいかに自分の筋肉をしっかり使えるかによって、
再発するかどうかも変わってきてしまいます。
施術後のアフターフォローもしっかりさせていただきます!
コロナの影響により、健康・運動の重要性が高まってきています。
この機会を機にご自身の身体を見直してみてはいかがでしょうか!
皆さんこんばんは!
久しぶりのブログですが、休診のお知らせです!
土曜日は通常通り診療いたします。
よろしくお願い致します。
皆さんおはようございます!
緊急事態宣言が解除され、1週間が経ちました!
解除されたとはいえ、新しい生活様式の模索をしながらお過ごしのことと思います。
さて、やす接骨院ではスタッフと今後の営業の仕方を話し合い、
・新しい生活様式に合わせた営業スタイル
・宣言が解除されたからと言って感染リスクが無くなったわけではない
・より一人一人の患者様に向き合えるように
等の考えにより、
もちろん今まで通りの突然の御来院も受け付けております!(予約状況によりお待ちいただく場合もございます)
患者様には慣れるまで御不便をお掛けしますが、
御理解、御協力よろしくお願い致します。
皆さんこんにちは!
運動不足解消のために自宅でトレーニングをしている方も多いと思います!
そんな中でも、自分一人でトレーニングすることに限界を感じている方も
いらっしゃるのではないでしょうか。
先週の金曜日に
土曜日に
がトレーニングをしに来院してくれました!
二人とも競技が中断してしまい、コンディション維持が難しく、
競技再開に向けての身体のチェックとトレーニングをしました!
テックボールとはサッカーと卓球を組み合わせたスポーツです!
国際大会も開催されていて今後注目のスポーツです!
リフティングをしながら卓球をするので、股関節の可動域・体幹の筋肉などを
強化する必要があるのですが、自己流のトレーニングだと、
・正しく出来ているかわからない
・効果が出ているかわからない
・やり続けるためのメンタルの維持
等、色々な事に注意が必要になります。
その他にも関節の可動域が狭いと効果的にトレーニングが出来ない事もあります。
菅原選手はリフティングの技術は、僕なんか足下に及ばないぐらいすごいのですが、
股関節の可動域が悪く使いこなせていない状態でした。
施術をした後にトレーニングをすることにより、より効果的に
トレーニングが行えました!
(トレーニングの内容は後程アップしたいと思います)
このように一流選手でも、一人でトレーニングするには色々な障害があります!
非常事態宣言明けにスポーツ活動等も再開すると思いますが、
休んでしまった分の身体の重さを元に戻すことは簡単ではありません!
社会人スポーツ・部活動等、再開に向けてトレーニングしたい方は是非ご相談ください!
次回のブログは、「佳奈枝ちゃんのトレーニング動画」と「翼君、腹筋ちゃんとできるかな?」
の2本です!
ジャン・ケン・ポン!✌
ウフフフフフ笑
皆さんこんにちは!
5月に入り、過ごしやすい気候になってきました!
コロナウイルスが無ければ・・・
と思うこともありますが、今は終息するために出来ることを
頑張りましょう!
さて、ゴールデンウイークの休診情報です!
5月7日(木)より通常通りの診療となります。
なお、しばらくの間は予約優先制を継続させていただきます。
慣れないシステムでご迷惑をおかけしますが、よろしくお願い致します。
皆さんこんにちは!
ブログの更新頻度が高くなりました笑
皆さんお家で運動できていますか?
なかなか自分一人で運動するのは大変ですよね。
学生の子供たちも部活動やクラブの練習もお休みになっている所も多いと思います。
御来院いただいている患者様に、
というお問い合わせをいただくことが多くなってきました。
コロナウイルスに対する緊急事態宣言中は予約優先制の対策を執らせてもらっているので、
駐車場の空きスペースを使ってトレーニング出来るような環境になっております。
今トレーニングに来ている方が行っているスポーツは、
まず御来院いただき、カウンセリングをさせていただきます。
その後簡単なテストを行い、適したトレーニングメニューをご提案させていただきます。
※お家メニューは自費診療の料金でお教えいたします。どのスポーツにも共通している基本的な運動になります。
※YASUトレーニングは月額費用を頂くメニューとなっております。ラダー、マーカー、ミニハードルを使った
サーキットトレーニングで30分ガッツリ運動します。(全4回)
僕が楽しくて、時間が過ぎる場合はおまけです笑
詳しいお問い合わせは電話・LINEでも構いません。
※無理に御来院を促すための物では御座いませんので、お問い合わせのみでも結構です。
皆さんこんにちは。
休診のお知らせです。
いち早くコロナウイルスが終息することを願うばかりです。
よろしくお願い致します。
皆さんこんにちは!
前回の投稿でお伝えしましたように
今週から予約優先制度を執らせていただいています。
しかしながら、今までの通院の仕方に慣れていらっしゃる患者様には
慣れないシステムなのでご迷惑をおかけしております。
補足説明として、
ご不便をお掛けしますが、色々改善しながら皆様の通院しやすい環境づくりに
努めたいと思います。